
「不安が止まらない」

打ち明けてみませんか?
心理カウンセリング
person-centered-approach
カウンセラー | 丸谷美沙子カウンセラー 特技は夢分析 ポメラニアン♂(まだ子犬)育て中 ![]() |
---|---|
相談日時 | 毎週火曜日・金曜日のお昼休み〜放課後 1回の来談時間は50分ほど(日課に合わせて) |
相談場所 | 2号館1階カウンセリングルーム(保健室向かい) |
対象者 | 本校生徒・保護者 |
ご予約方法 | ① 担任に問い合わせてみる ② 小田倉先生(教育相談担当)に問い合わせてみる ③ 保健室の伊計先生に問い合わせてみる ④ スクールカウンセラーに直接聞いてみる 先生に知られたくない人や、昼休みや放課後に一回だけの利用なら③と④がオススメ |
ご利用にあたって | * 完全予約制です (予約は週に一回、隔週、各月、困った時のみ…と、状況に応じて調整しましょう) * カップルや親子、友人同士での相談もできます (予約の時に伝えてください) * キャンセル連絡は忘れずに行いましょう (欠席遅刻早退の時も身近な先生を通して、またはSCに直接伝えましょう) * SCは来談中は、内線や訪室者への対応はできません * 相談室での相談内容の秘密は守ります。 |
カウンセリング Q&A
カウンセラーさんに話を聴いてもらうには、絶対先生に言わなきゃダメですか? | 放課後や休み時間の自主来談は先生を通さなくてもお話できますよ。※予約方法のところを見てください SCと偶然バッタリ会えた時に直接聞いてみてくれれば、立ち話で短い時間になっちゃいますが、方向性を少し整理できるかもしれませんよ。 |
---|---|
先生の指導に納得がいきません。でも自分では言えないので上手く言ってもらえませんか? | 何か大変なことがあったのですね…。あなたの願いを代弁することはできませんが、嫌な気持ちを一人で振り返るとぐるぐるしちゃうと思うので、一緒に気持ちを振り返ったり、一緒に経緯を整理してほしい時は声をかけてくださいね。 |
教室に入れないので、相談室で課題やったりご飯食べたりしちゃダメですか? | 相談室は予約外に利用できません。来談中に学習課題に取り組むこともNG。安心して相談してもらうためなので理解してもらえると嬉しいです。 来談目的から外れること(自分の来談時間に他の人を招く、他の利用者の情報を聞き出そうとする、ゲームなど寛ぐ目的で予約する、菓子等や食事を摂る、教師から指示のないSNS利用や動画の視聴、暴力行為、自傷行為、等…)も安全のためにNGです。 |
授業中も行っていいんですか?授業中のカウンセリングって出席扱いしてくれますか? | 授業時間も来室できます。でも授業中に利用する場合は、保護者の了承が必要です。単位の取り扱いについては学校が判断することなので、授業担当の先生や担任に確認してくださいね。 |
彼の束縛と暴言が辛いです。勉強も頭に入らなくなってきた。授業中にカウンセリングしたい。それか心の病院に行った方がいい気がするけど、担任にも言いたくないし、友だちにも知られたくないし、親に言い出しにくいです。どうしたらいいですか? | 体調はどうですか?もし体調不良で保健室を利用することがあれば、一度そこで相談しましょうか。 |