入試関連スケジュール
学校見学会
- 令和7年6月28日(土) ※晃燿祭(文化祭)一般公開
- 令和7年8月2日(土)・3日(日) 9:30〜12:30
- 詳細は学校見学会のページでご確認ください。
部活動体験
- 令和7年8月23日(土)他 9:00〜12:00他
- 各部活動ごとの日時等、詳細は学校見学会のページでご確認ください。
個別相談・個別指導説明会
- 第1回 令和7年9月20日(土) 9:00~12:00
- 会場 明秀学園日立高等学校
- 第2回 令和7年10月11日(土) 9:00~12:00
- 会場 明秀学園日立高等学校
入試説明会(中学校教員対象)
≪福島県教員対象≫
- 令和7年10月2日(木)
- 会場 ウェディングパーク八幡台やまたまや
入試説明会(中学生・保護者対象)
- 第1回 令和7年10月18日(土) 9:30~12:00
- 会場 明秀学園日立高等学校
- 第2回 令和7年10月25日(土) 9:30~12:00
- 会場 明秀学園日立高等学校
推薦入試
出願期間 | 令和7年11月1日(土)〜12月5日(日) |
---|---|
試験日 | 令和8年1月9日(金) |
発表日 | 令和8年1月13日(火) |
手続期間 | 令和8年1月29日(木)・1月30日(金) |
一般入試
出願期間 | 令和7年11月1日(土)〜12月5日(日) 再出願 令和8年1月13日(火)〜1月14日(水) |
---|---|
試験日 | 令和8年1月15日(木) |
発表日 | 令和8年1月23日(金) |
手続期間 | 単願 令和8年1月29日(木)・令和8年1月30日(金) 併願 令和8年2月3日(火)~県立高校入試発表翌日まで 茨城県:令和8年3月12日(木) 福島県:令和8年3月17日(火) |
一般入試追試験
出願期間 | 令和8年1月16日(金)〜1月25日(日) |
---|---|
試験日 | 令和8年2月2日(月) |
発表日 | 令和8年2月4日(水) |
手続期間 | 単願 令和8年2月12日(木)・2月13日(金) 併願 令和8年2月12日(木)~県立高校入試発表翌日まで 茨城県:令和8年3月12日(木) 福島県:令和8年3月17日(火) |
茨城県私学フェア
- 令和7年7月20日(日) 10:00~16:00
- 水戸会場 ホテルレイクビュー水戸
茨城県進学フェア2024 in日立
- 令和7年8月3日(日) 11:00~16:00
- 日立会場 シビックセンター(マーブルホール)
茨城県進学フェア2024 in 水戸
- 令和7年9月28日(日) 11:00~16:00
- 水戸会場 水戸京成ホテル
入試について
アドミッションポリシー
本校では次のような生徒の入学を望みます。
- 自己の強みと弱みを理解し,目標を設定できる生徒(セルフリーダーシップ)
- 目標に向かって持続的に努力し続ける生徒(学びに向かう姿勢)
- 他者を尊重し,協力して問題解決に取り組む生徒(共生)
- 良い変化をもたらす意欲を持つ生徒(変革意欲)
- 多様な価値観を尊重し,共に成長する生徒(共創)
カリキュラムポリシー
- 自ら目標を達成するために,基礎基本を大切にしながら,考えて行動に移す力を養う授業を実践する。
- 試行錯誤を繰り返し,持続的に挑戦する力を育む教育活動を展開する。
- 他者との関わりや繋がりを通して,将来,自他ともに多様で寛容な発想ができる教育課程を編成し展開する。
グラデュエーションポリシー
自ら目標を定め,責任をもって主体的に行動し,自分の人生や周りの世界に 良い変化を起こす力を育てます。
募集定員
全日制・普通科 320名 男女共学
※ 各コースの定員および男女比の設定はなし,推薦入試合格者を含む
募集コースと求める生徒像
探究GSコース | ・自分らしさを探究し,誰かの幸せに貢献したい生徒 ・知的好奇心があり,自分の学びを深めたい生徒 |
---|---|
特進STコース | ・確かな知識を積み上げて,難関大学進学を目指したい生徒 ・学業を基軸とし、部活動等においても高みを目指したい生徒 |
総合キャリアコース | ・様々なことにチャレンジし、視野を広げ選択肢を増やしたい生徒 ・部活動等に力を入れ高校生活を考えていきたい生徒 |
フレキシブルコース | ・自己の適性をもとに,社会との関わり方を見出していきたい生徒 ・全日制課程の枠組みの中で,学校生活や学習のあり方,進め方を考えたい生徒 ・静かな環境の中で高校生活を送りたい生徒 |
試験区分
推薦入試(単願) | 学業奨学生推薦入試:特進ST コース希望型推薦入試:探究GS / 特進ST / 総合キャリア / フレキシブル |
---|---|
一般入試(単願・併願) | 特進ST / 総合キャリア / フレキシブル |
一般入試追試験(単願・併願) | 特進ST / 総合キャリア / フレキシブル |
各コース、各試験区分ごとの出願についての詳細はこちらをご覧ください。
令和8年度生徒募集要項
学費
入学時納入金 350,000円
入学金 200,000円
入学設備金 130,000円
備品代・後援会費 20,000円
毎月納入金
授業料 実質0円
(38,000円から就学支援金を差し引いた額)
施設設備金 10,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
奨学生制度
学業奨学生SG
入学時納入金 20,000円
毎月納入金 2,600円
奨学費 毎月20,000円支給
入学金 0円
入学設備金 0円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 0円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
学業奨学生SS
入学時納入金 20,000円
毎月納入金 2,600円
入学金 0円
入学設備金 0円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 0円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
学業奨学生SA
入学時納入金 50,000円
毎月納入金 7,600円
入学金 0円
入学設備金 30,000円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 5,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
スポーツ・芸術奨学生Ⅰ種
入学時納入金 20,000円
毎月納入金 2,600円
入学金 0円
入学設備金 0円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 0円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
スポーツ・芸術奨学生Ⅱ種
入学時納入金 150,000円
毎月納入金 7,600円
入学金 150,000円
入学設備金 0円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 5,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
【毎月納入金の授業料について】
- 毎月納入金の授業料は,授業料38,000円から就学支援金38,000円を差し引いた額に対しての納入金となります。
【スポーツ・芸術奨学生について】
- スポーツ・芸術奨学生は以下の部活動が対象となります。
硬式野球(男),サッカー(男・女),ソフトボール(女),バスケットボール(男・女),バレーボール(女)
ソフトテニス(男・女),陸上競技(男・女),卓球(男・女),ゴルフ(女),ダンス(女),吹奏楽,書道
- スポーツ・芸術奨学生を希望する場合には,本校生徒募集部または各部活動顧問までお問い合わせください。スポーツ・芸術奨学生の種別については各部活動顧問の選考により決定されます。
【スポーツ・芸術奨学生について】
- スポーツ・芸術奨学生は以下の部活動が対象となります。
硬式野球(男),サッカー(男・女)
バスケットボール(男・女)・卓球(男・女)
ソフトボール(女),バレーボール(女)
ソフトテニス(男・女),陸上競技(男・女)
ゴルフ(女),ダンス(女)
吹奏楽,書道
- スポーツ・芸術奨学生を希望する場合には,本校生徒募集部または各部活動顧問までお問い合わせください。スポーツ・芸術奨学生の種別については各部活動顧問の選考により決定されます。
- スポーツ・芸術奨学生合格者は,一般入試の再受験や,一般入試追試の受験によって合格コースが変わることはありますが,奨学生区分が変更されることはありません。
【奨学生についての注意事項】
- 入学後,学業奨学生に準じた学力向上のあった優秀者については,審査を行い学業奨学生として取り扱います。
- 入学後,問題行動等により指導を受けた場合は,奨学生としての資格を失う場合があります。
- 理由のいかんを問わず受理した書類及び入学時納入金等は返還しません。
特典(単願手続き者対象)
探究GS特典
入学時納入金 150,000円
毎月納入金 12,600円
入学金 0円
入学設備金 130,000円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 10,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
単願特典 A
入学時納入金 150,000円
毎月納入金 12,600円
入学金 0円
入学設備金 130,000円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 10,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
単願特典 B
入学時納入金 250,000円
毎月納入金 12,600円
入学金 100,000円
入学設備金 130,000円
備品代・後援会費 20,000円
授業料 0円
施設設備金 10,000円
図書費・PTA会費
体育文化後援会費等 2,600円
受験生 Q&A
受験生からよせられる多くの質問に本校の生徒が答えてくれました。
主な学校行事はなんですか?
- 2年次に行く海外への修学旅行が1番の人気行事です。また,隔年で行われる文化祭も毎回盛り上がっています。夏には一大イベントとして野球応援があります。甲子園を目指して全校生徒で応援します。秋には体育祭が行われ,高萩キャンパスの人工芝の上で学年,コース関係なくすべての生徒が楽しんでいます。冬にはサッカー部が全国大会に出場し,全校を挙げて応援に行くこともあるんですよ。
制服にはどんな種類がありますか?
- 〝自由・規律・そして革新″をテーマに作成された制服で,なんとBEAMSブランドなんですよ。明秀らしい品格のある制服で男女共に人気があります。
校則は厳しいのですか?
- 学校は勉強するだけではなく、社会で活躍するためのルールやマナーを身につける場でもあります。明秀日立の先生方は私たち生徒一人ひとりにそれを身につけることが出来るようアドバイスしてくれます。私もとても大切なことだと改めて実感し、明秀日立でしっかり生活していきたいと思っています。
お問い合わせ
その他お問い合わせがありましたら,こちらにご連絡下さい。
TEL 0294-22-6555
MAIL boshu@meishu.ac.jp