生徒会活動

The Student Council

生徒会年間行事

 5月 生徒総会
 6月 芸術鑑賞・晃燿祭
 7月 全校野球応援
    部活動壮行会
    生徒会役員選挙
10月 体育祭

生徒会「会則」

生徒会の目的

「生徒会」は生徒が自ら運営する自治組織です。会の活動は「校内生活を充実し」「校風の高揚に努め」、「発らつとして豊かな学園を実現する」ことを目的としています。
(会則第2条)

会員

明秀学園日立高等学校(全日制過程)に在籍するすべての生徒が会員です
(会則第3条)

主な期間

一年に一度全会員が集まる「生徒総会」や代表者会議である「評議委員会」(定例会:原則毎月開催)、運営の牽引役となる「本部」のほか、「ホームルーム」「専門委員会」「特別委員会」「部活動」などがあります。また、調整機関である「部長連絡会」や「専門・特別委員長連絡会」、同好の集いである「同好会」などもあります。
(会則第5・6条)

活動費

委員会活動・部活動の消耗品費(補助)や公式試合等の交通費ほか、生徒会主催イベントの運営費用などは、会員の納入金を分配しています。

  • 入学時に納める入会金・・・・・・・・1人:1,000円
  • 毎月納める会費・・・・・・・・・・・・・・1人: 500円があります。

1年次は年間7,000円、2・3年次はそれぞれ年間6,000円、一人が3年間に納める会費の合計は19,000円です。
1年間の活動費は、年度予算として「生徒総会」で審議されることになっています。

生徒総会

「生徒総会」は毎年5月に開催されます。主に、

  • 生徒会活動計画として「本部」が作成した原案について、「会員」が検討して意見を述べる場。
  • 生徒会予算として「本部」が作成した原案について、「会員」が検討して意見を述べる場。

です。生徒全員が「会員」として本部提案を真剣な姿勢で検討することが望まれます。

生徒総会・評議委員会・本部の関係

★生徒総会・・・・・【全会員=全校生徒】
★評議委員会・・・【ホームルーム正副委員長・専門特別委員長・部長】
★本部・・・・・・・・・【役員:会長1名・副会長2名・書記2名・会計2名 定員7名】

(12月改選:選挙規則第6条)

全校生徒が集まる「生徒総会」は、「生徒会」の最高機関です。総会はその規模(全会員の3分の2以上で成立:会則第10条)から、特別な場合を除いて一年間に一回の開催になっていて、日常の活動から生じる諸事案の速やかな審議には対応できません。そのため、「生徒総会」から実質的な決定権を委ねられているのが、各機関の代表者が集まる「評議委員会」です。
「本部」は「生徒会」全体の運営方針や計画を立案して「評議委員会」にその是非を問います。「評議委員会」は本部提案をさまざまな視点から審議して、承認したり否認したりして常に「生徒会」の活動を見守ります。両者の活発なやりとりの中から、「生徒会」の活動が生み出されていくのです。

ホームルーム正副委員長・専門(特別)委員長・部長の役割

リーダーである「ホームルーム正副委員長」「専門・特別委員長」「部長」は「評議委員会」の委員となります。「評議委員会」では、常にそれぞれの機関を代表する立場で審議に臨み考え・意見を述べます。そのためには日頃から「生徒会」の活動や学校生活について、それぞれのメンバーの意見を集約しておくことが大切です。また「評議委員会」での審議・連絡事項は、必ずメンバーに周知しなければなりません。一方、メンバーである皆さんは、各の代表者に自分たちの意見を述べることによって、「生徒会」の運営に間接に参加します。

主な生徒会イベント

体育祭・晃燿祭(3年に2回)・芸術鑑賞会・市内クリーンアップ活動
各種ボランティア活動・マナーアップ運動・その他

生徒会専門委員会

活動内容
 文化活動(アートフェスタ・音楽祭)と集会運営の支援や他校の文化活動の視察も行います。また赤い羽根募金活動を中心としたボランティア活動を支援します。

活動内容
 委員が先頭に立ち校風の高揚に努めます。「さわやかマナーアップ運動」の計画・実施や「交通安全マナーアップ週間」の実施。
「赤い羽根」「歳末たすけあい」募金活動も行っています。
また制服着用についての全校生徒に対する呼びかけは委員会が一年を通して力を注いでいる活動の一つです。

活動内容

○保健

1学期
・健康診断の補助   ・用具室当番(月・木)  
・内科検診時の記録(4、5月)           
・尿検査の資材の配布、検体の回収(5月)   
・歯科検診時の記録(6月)
・身体測定未実施者の追加身体測定の補助   
・野球応援
  救護・メガホン回収・配布 ・清掃コンテスト
  スタンドの片づけ・見回り整備
 
2学期         
・生活習慣の見直し(9月)
・風邪、インフルエンザの予防活動
・感染性胃腸炎の予防活動(12月)
 
3学期
・暖房使用中の換気の励行
・風邪、インフルエンザ予防活動
・1年間の保健活動の反省

○環境

年間
・分別ゴミの当番(毎日)
・行事ごとの整備
  防災訓練・体育祭など
・清掃用具入れの点検

活動内容
 フォトコンテスト写真展への参加や年間の学校行事を中心とした校内写真展を実施しています。

活動内容
 『MEISHU HITACHI NEWS』発行
 委員はHR記者として、親しみやすく楽しい紙面づくりを目指しています。また『明秀日立高校新聞』は学園内1年間の様子を振り返る内容で読み応えのある記事が満載です。包括的な内容に加え主張や読み物など、紙面に工夫が凝らされています。

活動内容
 体育祭の企画・運営、体育施設の管理を行います。
体育祭は毎年、本校のグラウンドで実施しておりバラエティに富んだ種目が豊富です。クラスや学年の枠を超えた一体感のある体育祭です。

構成 各クラス2名ずつ選出され、現在、42名で構成されている。
年間行事
 4月 第一回図書委員会開催
       委員長選出・係分担の決定・年間計画立案
 5月 図書購入希望調査
     店頭購入会
     図書館だより発行
 6月 読書傾向調査
     店頭購入会
 7月 蔵書点検作業
     図書館だより発行
     文学散歩
 8月 学校見学会
 9月 購入希望図書調査
     図書館だより発行
     私立高等学校図書委員研修会参加
10月 図書館利用調査
     統計とまとめ
11月 読書会
12月 図書委員中央研修会参加
     図書館だより発行
 1月 図書館誌編集
 2月 図書館誌発行
     一年間の反省とまとめ
活動目標
 図書館を活発に利用してもらう
 みんなの望む図書館にする
活動内容
 図書の充実と効果的な利用法を研究し計画しています。
『図書館だより』の発行や読書会を通して委員同士のコミュニケーションは活発です。「生徒図書委員中央研修会」へも積極的に参加しています。
 ・本の貸し出し ・広報活動(新着図書案内、図書だよりの作成)
 ・集計活動   ・図書の購入
 ・環境づくり  ・スキルアップの研修会
 ・読書会の開催 ・蔵書点検

構成 リーダー部・チアリーダー部・ブラスバンド部
活動内容
 夏の野球応援を主に行います。毎年リーダー部20~30名で編成されブラスバンドと共に全校生徒をリードします。男女問わず多くの生徒の皆さんに応援委員会に入ってもらい熱く思い出に残る応援を繰り広げましょう。

活動内容
 3年生を送る会を本部とともに企画・立案し当日の運営まで行います。テーマやコンセプトを明確にして餞の会、成功のために一丸となり活動します。本校の予餞会は盛大な学校行事の一つであり各ホームルームも工夫を凝らした企画発表が目白押しです。

生徒会役員選出選挙に関する一切の業務を行います。
(選挙の告示、立候補受付、選挙当日の運営、評議委員会の各学年から3名ずつ選出)